海外の激安ECサイト、辞めました

暮らし
おこげ
おこげ

こんにちは!ASD主婦ブロガーのおこげです。

皆様は海外の激安ECサイトは利用していますか?

ちなみにECサイトとはザックリ言うと、ネット通販サイト全般を指します。有名なところだとAmazonや楽天、ヨドバシカメラなどありますね。私もいくつかのECサイトを利用しています。

そんな中、最近は若い人を中心に激安の海外ECサイトも流行っています。代表的なものを挙げるとSHEINやアリエクスプレス、TEMUなどあります。

私も実はそれらのサイトの利用をしていましたが、先月アカウント削除しました。

激安ECサイトを辞めた理由を今日はお話ししていきます。

激安ECサイトの魅力

激安ECサイトの魅力は2点あると考えます。

まず一点めはとにかく安いこと。洋服も1000円前後あれば手に入ります。また、同じ商品なのにAmazonなど他のECサイトよりかなり安く購入することが可能です。同じ商品なのだから、そりゃ安い方のサイトで買いたくもなりますよね。

二点目は商品の種類が豊富なことです。洋服やファッション小物はもちろん、雑貨や家電、ペット用品に文具など様々な商品の取り扱いがあります。これらの大量の商品を格安で購入できるのは嬉しいですよね。

そんな魅力もあってか私も激安ECサイトを利用したことが数回あります。お得に商品を購入することができて、今も愛用しているものもあります。

激安ECサイトを辞めた理由

そんな、魅力的な激安 ECサイトなのですが、私は先月をもって退会し、アプリも消去しました。辞めた理由をいくつか挙げていきますね。

買い物自体の頻度が減った

私は最近捨て活にハマっています。捨て活にハマってることは過去の記事にも書いています。

捨て活を始めてからの大きな変化としてはたくさんのモノを増やそうと思わなくなったことです。今までの私だと、安くて出来るだけ量が多く入ってるモノを選ぶところがありました。そのため100円ショップへ通ったり、激安ECサイトを利用するなどしてとにかく多くのモノを買い求めていました。ですが今は極力モノを増やしたくないと思っているため、安さで商品を選ぶことが少なくなりました。

今でも物欲がなくなったわけではないので買い物はしているのですが、買う頻度が減った分「妥協して買う」ということは少なくなりました。本当に欲しいモノを選ぶようになったので激安である必要はなくなったのです。

趣味を減らした

以前の私はとにかく多趣味でした。たくさんの趣味を楽しんでいたのですが、最近趣味を大幅に減らしました。趣味の道具もほとんど寄付するなどして手放しています。激安ECサイトは趣味の道具や材料も多く出品されていて、こうしたサイトを利用して趣味を気軽にお得に始めることができるのも魅力だとは思うのですが人の時間が有限なのも事実なんですよね。趣味を増やした分、ひとつひとつの趣味に費やす時間が減ってしまいます。そうなると趣味を深めていくことが難しくなってしまいます。そのため私は本当にやりたいことを見極めて趣味を減らすことにしたのでした。

私はファッションよりも趣味のモノを買っていたこともあり、趣味を減らしたことにより激安ECサイトを利用する必要性が減少しました。

著作権侵害にモヤモヤした

激安ECサイトを眺めていると、著作権侵害された商品が目に留まります。それは稀に起こることではなく、結構な頻度であるのです。激安ECサイトにとって著作権侵害やコピー商品といったモノを売るのはもはや日常のようなのです。知ってるキャラクターやメーカーのコピー品など明らかに著作権侵害されている商品は避けて購入していたのですが、私の知識にも限りがありますので、選んだモノが実は著作権侵害である可能性がある、と言うのが私にはずっと引っかかっていました。

私は好きなキャラクターやメーカーの商品は公式のものを購入したいです。公式のものを購入することで作者やメーカーの利益につながるからです。知らず知らずのうちに非公式の商品を購入して、本来利益を得るはずだった方々の権利を侵害してしまうのは避けたいと思いました。

激安ECサイトを辞めてからの変化

激安ECサイトを辞めて1ヶ月が経つのですが、大きな変化としては私はより自分らしく生きれるようになったと実感しています。

以前は暇が出来るとサイトへ行って商品を眺めることに時間を使ってました。今はアプリ自体を消去したので商品を見にいくことが無くなり、その分他のことに時間を使えるようになりました。

また、今まで気軽に新たな趣味を始めてましたが、激安ECサイトを辞めたことにより趣味を新たに始めるハードルが上がったので、今楽しんでる趣味に没頭する時間も増えました。

そして妥協して多くのモノを増やしてた私ですが、激安ECサイトから離れてからお金の遣い方にも変化が出てきました。本当に欲しいものを吟味して購入するようになったのです。

その結果、今は本当に欲しいものにお金を遣うことができて、本当にやりたいことに打ち込める時間が増えて人生がより豊かになったなあと実感する日々です。

選択肢が多ければ多いほど幸せなように感じますが、実はそうではないと思います。選択肢が少ないからこそ、その限られたものをより深く楽しめるのではないかと考えます。閲覧する通販サイトや趣味が減ったからと言って私の人生が貧相なものになったのかと言うと、むしろ逆だったと感じています。


もちろん、激安ECサイトで購入したもので、今も重宝してるものもありますし、便利な面もありますのでそれらサイトを否定する意思はありません。ただ、今の私には必要がなくなったと言うだけです。

これからも「本当の自分は何に時間とお金を遣いたいのか」を考えながら限りある時間とお金を有効に使いたいと思っています。

そんなわけで今日の記事はここまで。最後まで読んでくださってありがとうございました。おこげでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました